2012年10月7日日曜日

頭の中に翻訳機が備わっていないので・・・・勘弁してね。の巻。

なんだか最近バタバタとしていて、やりかけの刺繍にも手が出ないし、
キチンと料理する暇も無かったので、こりゃイカン!と、とりあえず休みを5日間取って
今日はなんと3時まで爆睡。
化粧もしないで歯だけ磨いてロッキーに昨日の撮影の楽しかった事を報告しに。
案の定マスターは大喜びしてくれた。

そこに丁度カメラの仕事を回してくれた社長さんがやって来て
バイト代とお褒めの言葉を頂いて・・・・感無量・・・・

今これを書いてるテーブルは窓際にあって、隣りには以前使ってたテーブルがあり
その上は分類してない書類とテーブルの下には整理しないといけないCD、本が山積みで
振り返ったら畳んでない洗濯物がソファーの上に散乱してるし
台所も洗った食器が山積み状態(これは食器棚がないせい・・・と言い訳)

そういう状態なので振り返らずにただPCだけに目を落とし「明日こそは・・・」
「せめて今日だけはOFFっちゃう。。」

金曜日は深緒ちゃんとデートして、改めて「IN PUT  OUT PUTも大事だけども、私の場合一回頭の中を綺麗に更地にしないとな。。」って痛感した。

バイトも大事だけど、私の場合 人よりなんでも時間がかかるから、
ここは生活を切りつめても「時間」を作らないとエンストする。

ツイッターで「音楽は宗教である」と呟いたら親切な人が注意してくれた。
「宗教」という言葉は使ったら危険なんだと教えてくれた。
前にもブログで障害者という言葉を使ったら「障がい」と書かねばいけないと教えてくれた人が居て
その方は(障がい手帳を持っているので)と書いてこられたが、私も持っているし、等級は私の方が上だったので、(それも関係ないけど)言葉を変えたら何かが変わるのか?
乞食は居ない浮浪者もしくは路上生活者とか、
大人ってなんだかとてもややこしい。

私の頭はそんなに複雑に出来てない。

ややこしい話はつまらない。

いわゆる世間の目ってのがどうでもいい派。

なので勘弁して欲しい・・・・

大人になったら頭に翻訳機をつけてYES NOがなんだか長い文章にしないといけないみたいで。

でも、私の頭に翻訳機はそもそも入ってないので
YESはYESでNOはNO 好きは好き 嫌いは嫌い。何かそこにいろんな修飾語や説明をつける機能は備わってない。

誰かを傷つける気持ちは全くないんだけど、知らないうちに傷つけてるとしたら
ただ ただ ゴメンネと思う。

でもこうやって頭の中を心の中を吐き出したらちょっとラクになったから、
とりあえず1時間だけせめて洗濯物だけでも片付けようっと。

やるじゃん!私。

違うか?(笑)