NHKラジオで偶然 開高健の生前のインタビューの特集みたいなのをやってて、
興味はあったけど読む機会がなくて、面白そうだったので図書館で借りて読んだ。
「パニック」に関しては「これは多分、男性向き」って思いながらも
やっぱり文章の上手さに一気に読んでしまう。
「裸の王様」これは予想外で、心理学(特に児童)・絵画にも精通してるところが感嘆する。
開高さんで知ってたのは「釣り好き」「海外で釣りを楽しむ」「サントリーのウイスキーの宣伝を手掛けた広告の第一人者である」という位で、ここまで緻密な小説を書いていた人だとは知らなかった。
この「裸の王様」を先に読んで欲しいなぁと思う。(誰に?)
久しぶりにちゃんとした?小説を集中して一気に読んだなぁ。
太宰治をなんか思い出す。
どこがなのか言葉ではキチンと説明出来ないけど。
明日はまた図書館で狙ってる本をGETしに。
で、今 ハマってるは「刺繍」
ちょうどいいタイミングでNHKで「刺繍」の番組が始まって。
あ、そうそう! 市民講座でボクササイズ教室の受講が決まって、20日から芦原橋でやるぞ~!
念願のボクササイズ♪
なんと無料!><
・・・・・・・・楽しみ~~♪
ついでに芦原橋でなんかバイト探そうかな。。。^^
うきっ☆